ハードウェアの気になるあれこれ

技術的に興味のあることを調べて書いてくブログ。主にハードウェアがネタ。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Rocket Chipの環境構築

最近Chiselもそれなりに扱えるようになってきたので、もう少し深く突っ込むべくRocket Chipの解析を進めています。 なので、これからしばらくはRocket Chipのコード読み進めた際のメモを垂れ流しにしていくつもりです。 今回はその前段階の準備としてRocket …

Chiselの文法 - 入門編 〜その10:Chiselのテスト機構〜

Chiselの文法入門の続きで今回は第10回目&最後 前回の終わりに書いたとおり、Chiselのテストの仕組みについてを解説します。 Chisel入門編〜その10:Chiselのテスト機構〜 PeekPokeTesterを使ったテスト用クラスの作成 PeekPokeTesterのテスト用メソッド Dr…

Chiselの文法 - 入門編 〜その9:I/Oポートのパラメタライズ〜

Chiselの文法入門の続きで今回は第9回目 前回の終わりに書いたとおり、I/Oポートのパラメタライズについて とは言いながら、I/O以外の例も示そうと思います。 Chisel入門編〜その9:回路のI/Oポートのパラメタライズ〜 I/Oのパラメタライズ パラメタライズし…

Chiselの文法 - 入門編 〜その8:回路のビット幅のパラメタライズとrequire〜

Chiselの文法入門の続きで今回は第8回目 前回までの記事でChiselの基本的な要素についての解説を一通り終えました。 今回からはChiselを使って論理回路を設計する際のメリットである回路のパラメタライズについての基本的な部分を紹介していきます。 Chisel…

Chiselの文法 - 入門編 〜その7:ChiselのBundle〜

前回の続きでChiselの文法入門編その7 今回はChiselにおける拡張型の続きとしてBundleについてを見ていきます Chisel入門編〜その7:Bundle〜 Bundleの宣言 例で見るBundleの使い方 IOで使うBundle

Chiselの文法 - 入門編 〜その6:ChiselのVec〜

前回の続きでChiselの文法入門編その6 今回はChiselにおける拡張型である`Vec`と`Bundle`の2つについてまとめて書こうを思ったのですが、思いの外膨らんだので、`Vec`メインにしました

Chiselの文法 - 入門編 〜その5:Chiselの制御構文〜

前回の続きでChiselの文法入門編その5。 5回目はChiselの制御構文についてです。

Chiselの文法 - 入門編 〜その4:Chiselの演算子〜

前回の続きでChiselの文法入門編その4。4回目はChiselの各演算子について。