ハードウェアの気になるあれこれ

技術的に興味のあることを調べて書いてくブログ。主にハードウェアがネタ。

技書博2にChisel本を出してきました

もう終了して1週間以上経ちましたが、、、、とりあえずまとめを。。。 何をって、前回のブログで宣伝した技書博2の話。 今回は、技術ネタ無し!!

  • 執筆編
    • 申し込み(8月)
    • 申し込んだはいいものの(9月くらい)
    • さあ、ぼちぼち書くかー(10月)
    • やばいわー、終わる気がしない(11月)
    • なんとか入稿したぞ!(12月)
  • 当日編
  • 全体を通して
続きを読む

define入りBlackBoxをChisel+Verilatorでシミュレーションする方法

しばらくブログの更新が滞っていました。。。。twitterを見てる方がいらっしゃいましたら、理由はお察しと思います。。 この一月くらいはひたすら本を書いていました↓。

ということで、宣伝を。 12/14に開催される第二回技術書同人誌博覧会が開催されます。

gishohaku.dev

そこでChiselのこと書いた

  • Chiselを始めたい人に読んで欲しい本

を頒布します!! 価格は多くの方に手に取っていただきたいので「1000円」としました。

ブースは「3F-せ04」です!

f:id:diningyo-kpuku-jougeki:20191207002616p:plain
表紙

中身については以下の掲載ページをどうぞ。

gishohaku.dev

このブログに載せながら、一年くらいで学んだChiselの知識をベースに 「最初に知っておきたかったなー」ということをまとめたつもりです。 紙面で取り上げたコード+αのサンプルコードも一緒に動かしながら、読み進められるようになってます。

Chiselを本格的に触ってみたいけど、情報が無くて手が出ていない方 いらっしゃいましたら、是非お手にとってもらえると嬉しいです!

ということで、久々のブログ本編。今日はBlackBoxを使って組み込むRTLにdefineが含まれていて、Verilatorのシミュレーション実行時に ハマったので、その解決方法についてまとめます。

  • BlackBoxで取り込むRTLにdefineが含まれる場合のシミュレーション
    • ソースの調査
    • 試してみる
続きを読む

Rocket ChipのGeneratorのソースの解析メモ(10) - サンプルに沿ってPWMモジュールをTileLinkバスに追加してみる(4)

「Rocket Chipに自分のモジュールを追加してみる」の4回目&一旦ここまででお終い。 firesimのデータをそのままRocket Chipに持って行ってもエラーが出てビルドできなかったので、Rocket Chip上でビルドするにあたって行った修正についてをまとめておく。

  • 自前のConfigのビルド方法
  • Rocket Chipで出たエラーと対策
    • 存在しないモジュールの削除
    • longNameの修正
    • bootイメージの変更
    • PWMTLの修正
    • シミュレータを実行してみる
続きを読む

Rocket ChipのGeneratorのソースの解析メモ(8) - サンプルに沿ってPWMモジュールをTileLinkバスに追加してみる(2)

随分間が空いたけど「Rocket Chipに自分のモジュールを追加してみる」の2回目。 今回は前回作成したPWMモジュールを組み込むRocket Chipとしてのシステムのトップモジュール部分を見ていく。

  • Top.scala
    • 必要なインポート
    • ExampleTop
    • PWMを組み込んだExampleTop
続きを読む

Chisel3.2.0が出たので変更点を確認する(1)

Chiselのtwitterをフォローしている人はご存知と思いますが、先日ついにChiselの3.2.0のリリースが公式にアナウンスされました!

ということで今回はRC1/RC2/3.2.0のリリースノートから気になる機能をピックアップして確認しておこうと思います。

  • Chisel 3.2.0での変更点
    • MuxにDontCareが使えるように
    • Bundle Literalsのサポート
    • Verilog形式のメモリ読み込みのサポート
    • MixedVecのサポート
続きを読む